infobuild.jp

インフォビルド

2022-04-20
円安は国力低下そのものなのに経済評論家は未だに歓迎論調が続く
今朝のモーサテを見ていたら、ゲストの藤代氏が円安は輸出企業にプラスに働くと主張する。

円安は追い風という。

最近になって、ようやく円安は悪とする論調が増えて正常化したと思ったものの、未だにメリット論を主張する経済論調。

輸出額で見たら最高額になっていると話す藤代氏。

単に円の価値が暴落して、円レベルで見たら数字が増えているだけである。日経平均が上昇は、企業価値が増えたのではなく、円の価値がさがった分、株価の数字が上になっただけである。

世界はインフレが加速しているのに、日本は原油高に連動した上昇で、賃金上昇を伴っていない。

世界から見た日本は、年々価値が下がり続けていて、今や「安い日本」に成り下がっている。

円の数字だけみて、上昇をメリットとする論調が根強く残る不可解な経済論者は、一体何を見ているのだろうか。

円の価値が下がり、原油は上がり続ける。それでいて国内企業の賃金は上がらず、消費者向けの末端価格は上昇し続ける。

まさしく発展途上国の通貨安と同じ世界がすでに始まっているというのに、円安を歓迎する発言を繰り返すのは、20年前の経済式をそのまま当てはめるだけの完全に思考停止と言わざるをえない。

20年前は、円安になれば原油が下落する関係が存在したが、今は過去の連動は一切通じない。

明らかに日本の価値は世界からみて明らかに下がっている証拠だ。

私は日本円の価値の暴落に備えて、自己資産の6割を米国株を中心としたドル資産に移行している。

株式投資を始める前よりも円安対抗策を講じているが、残念ながら、労働収入の源泉は100%日本円だ。

今後、ドル資産を増やすにしても、円の価値が下がり続けている状況では、同じ収入だとドルが高くて、円安分、高くドルを買わないをいけない状況である。

私が務める企業も、個人で行う事業もいずれも内需をターゲットにしたビジネスが中心である。

これからは、個人レベルであっても、外需を稼ぐスタンスで、裕福な外国人を相手に商売をしていくべきだと思っている。

相変わらず事実上の鎖国を続ける日本。しかしいつかは必ず訪日外国人が戻ってくる日がやってくる。

企業だけでなく、個人事業レベルであっても、訪日外国人向けのサービスをターゲットにしたビジネスモデルを真剣に考えないといけないと、強い危機感を抱いている。
インフォビルドブログ 国道走行リスト 作者プロフィール マイカー全給油記録 所持運転免許紹介 お問い合わせ
給油日 2024年11月04日
給油場所 東京都大田区
種別 セルフ
給油量 30.19リットル
単価1L 165円(税込)
累計走行距離 1835km
累計給油量 167.27L
累計平均単価 140.2円/L
累計燃費 10.97km/L
累計金額費 23458円
給油記録 全件表示