Infobuild.jp
2021-04-21
かつての英雄、スバルと三菱、2021年より完全オワコンメーカーへ
これまでGRカローラに関する情報では、ベストカーが中心で、他ではスパイダー7あたりが情報を掲載しているぐらいだったが、2週間ほど前に発売されたマガジンXの掲載記事がカーセンサーに掲載され、これまでの情報と比べると、それなりの信憑性の高い記事がかかれているのがわかった。
2021-04-19
先週、北米ホンダからシビックの今後の予定について発表された。 内容をざっと説明すると、4月28日にシビックセダンがワールドプレミアで詳細仕様を正式発表、セダンモデルから数ヶ月後にハッチバック、更におくれてスポーティーモデルSiグレード、最後にタイプRの順で発売することが確実となった。
2021-04-16
自分が稼ぎたいなら、稼いでいる人の真似をやるのが近道と言われている。そのとおりだ。しかし、真似て実践する人はほとんどいない。真似さえすれば成功できるはずなのに、なぜみんな真似をしないのか。答えは単純。真似するだけの能力がないからである。
2021-04-12
シビックハッチバック新モデル11代目は今年2021年中の発売濃厚
今年中のGRカローラスポーツが発売される可能性は高くないのなら、走りと経済性、そして高い実用性がすべて揃ったシビックハッチバック11代目モデルを購入するのが現実的だし、最も購入できる可能性が高いモデルとして大いに期待して待っているところである。
2021-04-08
高学歴の方が決まって言う「大学で勉強したことなんて社会に出てもほとんど使わない」とか「学歴なんて関係ない、実力次第で収入アップ」みたいな発言を良く聞くが、高学歴であるからこそ言えるのであって、低学歴が発言しても誰も耳を貸さないのが実情だ。
2021-04-06
有料noteを今月中にリリース目標、note.comドメインパワーを利用する
今月中に有料noteをリリースを目標に、毎日せっせと記事を書いている。有料で販売するからには、前段文章で興味をひきつけて、更に先を読みたいと思わせなければならない。
2021-04-05
20年間通った床屋さんが先月末をもって閉店した。ショックだった。店主も随分年齢を重ねてきていたので体力も心配ではあったけど、いつかは来るであろうXデイがついに来てしまった。虚脱感でいっぱいである。
2021-04-01
脱炭素社会ブームの本質はどこにあるのか。本気で環境のためだとか地球のためだんて思っていたら相当ヤバい。答えは国際政治マウント争いである。
2021-03-31
今日で2021年も4分の1終了だ。今年1月1日、今年は何かをやろうと目標を定めた人も多いはず。25%終了した今、年初に立てた目標がどこまで達成できているだろうか?
2021-03-29
日本人は極度にリスクを恐れる人種である。リスクを回避するために何も行動しないほうがリスクが高いケースが多くても目先のわかりやすいリスク回避を優先する。実績がない案件は誰かが動くまで様子見し、実績が積み上がったあたりから重い腰を上げる。
2021-03-26
4月5日のトヨタとスバルの共同新型車発表はやっぱり予想通りなのか?
突然発表されたTOYOTA GAZOO Racingとスバルからの報道発表。カー雑誌陣営も驚いているようだ。新車情報は、事前に他がスッパ抜かれることはほとんどなく、得てして突然発表する感じになる。情報管理が行き届いている証拠なんだと関心させられる。
2021-03-25
コロナ禍になってから、ほぼ毎日のようにどうやったら個人で稼げるようになれるのかを考え続けている。企業に属し、社会保障をもらいながら企業から支払われる給料だけを頼りに生活し、定年後は静かに年金生活で人生を終えるのもそれはそれで良いのかもしれない。
2021-03-24
Google様にもう一度振り向いてもらえるように、本当に久しぶりに自分サイトのテコ入れを実行した。前回改修したのは何年前だったのかすら記憶にない。そこで調べてたら2012年以来。もう10年も前のデザインを使い続けていたことになる。
2021-03-23
48歳。人生後半にどっぷり浸っている。40歳過ぎたあたりから徐々に増え始めた白髪。45歳を超えたあたりから目立ちはじめ、そこから白髪率進行が急増。頭髪に限らず、鼻毛もひげも白髪が増え続けている。たった3年前の写真と比較しても明らかな白髪大増発で自分でも驚いている。
2021-03-22
昨日日曜日、春の嵐が吹き荒れる前の午前中に自宅からほど近い場所にあるGRガレージ様にお願いをしてGRヤリスRZハイパフォーマンスを試乗させていただいた。走行時間は20分程度でネットからの情報では得られないものを肌で実感することができた。
2021-03-19
インターネットでビジネスを成功させるには、Google様のご意向に沿わなければならない。今から20年前の日本ではYahoo! Japan様が日本のインターネットを牛耳っていたが、21世紀に入ってからはGoogle様の天下となっているのは周知の事実である。
2021-03-18
最近投稿数が減っているのは、この一年間まともな外出せずに引きこもっているからである。身体的な行動から得られる固有の情報源がないのが一番の理由といっていい。
2021-03-10
あなたの人生の目標は?油断するとあっという間に人生は過ぎていく
あなたの人生の目標はなんだろうか?年齢を重ねるにつれ目標を失っていく人がめちゃくちゃ多い。社会人なりたての頃は、これからの長い人生どうやって成功し、何に挑戦したいかとか希望に満ちあふれていた。